クリリンは全部で4回死んでいる。ナメック星人の名前の由来とは!
2017/05/05
またまた、ドラゴンボールのトリビアでございます!
そうなんです。
私は根っからのドラゴンボールファンなんです!(年齢がバレる!)
ちなみに、アニメで一番記憶に残っているシーンは、第2形態のフリーザがクリリンを串刺しにしたシーンです。
あれ、怖かったな~。
【スポンサーリンク】
Contents
クリリンは全部で4回死んでいる
これは、ドラゴンボールGTも含めての数です。
ちなみに、誰に殺されたかというと
タンバリンに殺され、フリーザに殺され、ブウに殺され、GTでは17号に殺された。
タンバリンはピッコロ大魔王の手下でしたね!
懐かしい・・・あの頃からかなり熱い展開が始まって、ギャグから遠のいて戦闘主体の漫画になりましたよね!
ナメック星人の名前の由来
ピッコロ大魔王に向かって少年悟空が言い放った、こちらのセリフを覚えていますか?
「うるせぇ!ナメクジのフン!」
そうです。ナメック星人は「ナメクジ」から来てるんです。
「デンデ」「カルゴ」どちらも、「でんでん虫」「エスカルゴ」とナメクジを連想させますよね?
さらに、ナメック星人は「アジッサの木」を植えてましたよね?
あれもナメクジが大好きな「アジサイ」から来てます。
水さえあれば大丈夫で、性別も無い。どちらもナメクジの生態です。
あの頭から生えてるツノも、ちゃんとナメクジに生えていますよね!
悟空と餃子は1度も会話をしていない
なんと!
実は、原作では悟空と餃子は1度も言葉を交わしたことがないのです!
しかも、強敵との戦闘では天津飯に説得されて度々「お留守番」・・・正直、Z戦士の中でもヤムチャ以上に「味噌っかす」的な存在です。
原作では、悟空そっちのけで「天さん!天さん!」って、天津飯に夢中ですしね・・・。
あ、もしかして餃子って、そっち系なのかな?
まさかのオネエ系?
そんな天津飯は宇宙人!
まあ、三つ目があるから地球人だとは思いませんでしたけど・・・。
天津飯は「三つ目人」という宇宙人の末裔なんです。
これは、「ドラゴンボール大全集」という本で明らかになった設定です。
天津飯の祖先はかつて地球に流れ着き、そのまま地球人として暮らし始めた宇宙人「三つ目人」である
「背中から手が生える」や「4人に分身できる」などの特異な技は、三つ目人の力だそうです。
超高性能なスカウター
相手の戦闘力を計るだけではなく、遠く離れた宇宙でも超ハイスピードで交信できる、超高性能通信機にもなるスカウター。
形式も様々で、ボタンが四角だったり丸型だったり、色のバリエーションも豊富です。
それに何より、スカウターは一つのボタンで全ての操作が出来るので、機械に疎い連中でも安心という、素晴らしく操作性が簡略化されたクールな機械です。
さらに、作中で「くそ!故障か!」なんてセリフがよく使われていますが・・・。
実際には、1度も故障したことがありません!
計測不能で吹っ飛ぶことはありますが・・・。
ちなみに、アニメスペシャルでバーダックがつけていたスカウターは旧式で、ラディッツやベジータが地球に来た時に付けていたスカウターの方が新しい物です。
そして、フリーザがギニュー特戦隊に持ってこさせた物が最新鋭のスカウターなんです。
計測できる戦闘力の数値が10倍以上になりました!
クリリンの奥さんの18号は元に戻ってない
意外と見逃されている設定ですが、クリリンの奥さんである人造人間18号は、元の人間には戻っていません。
神龍に頼んで叶った願いは、体の中にあった爆弾を取り除く事だけ・・・あとはドクター・ゲロに改造されたままなんです。
しかし、トランクスとクリリンがドクター・ゲロの研究室から持ち出した人造人間17号・18号に関する資料をブルマに渡した際に、こんなことを言っています。
「ほとんど有機体をベースにして改造してある。でも少し機械があるわね・・何かしら?」
この機械が、恐らく爆弾。
そして、有機体をベースにして改造しているという事は、細胞自体を改造していると言う事。
つまり、人間の細胞をめちゃくちゃ強くしたって事なんでしょうね!
最強の美人奥さんか・・・。
クリリンのやつ、いい人見つけたな・・・。
ピッコロはテレビだと指が5本になっている
正直、違和感がなくて見逃していました・・・。
ピッコロの指の数は、原作では4本、テレビでは5本になっています!
これは、4本指が「差別」に当たることから修正された設定です。
でも、指の数で差別になるなら、クリリンの「鼻が無い」って設定もダメなんじゃ・・・。
まあ、そんな設定忘れられていると思うし、別にいいか。
ドラゴンボールのトリビアは面白い!
思い入れのある作品なだけに、トリビアを見ていると面白くなってきます。
本当は、戦闘力について色々と考察したいのですが、それはもう昔っから解析されていることですし、他のサイトでやり尽くされているので割愛します。
それに、最近の「ドラゴンボール超」では、明らかに強さの表現が抑えられていますから、もはや数字で表すことは不可能に近いです。
なんだかドラゴンボール超を見ていると、GTの方が数倍面白いんじゃないかと思ってきます。
「話を面白くしろ!」とは言いませんから、もう少し作画に力を入れて欲しいものです。
アドセンス
関連記事
-
-
千と千尋の神隠しの気になる話。お父さんが食べていた料理は何?
言わずと知れたスタジオジブリの最高傑作「千と千尋の神隠し」 この物語の初期の構想 …
-
-
ウソップの嘘で新訳か?物語の最後がネタバレ!?
前回の記事ウソップの嘘が真実になっている? で、ウソップの嘘がどんどん真実になっ …
-
-
たった2年の差で性能差が歴然!ドラえもんとドラミちゃん。
ドラえもんの妹「ドラミちゃん」 ドラえもんとのび太がピンチの時に助けてくれる、頼 …
-
-
「忍たま乱太郎」のトリビア。学園長が創設者?きり丸の壮絶な過去とは。
アニメ忍たま乱太郎と言えば、1993年の放送開始から20年以上経った今でも、老若 …
-
-
いつからスマホ?イヤリング型携帯?名探偵コナンの携帯電話事情
連載20周年を越える、人気推理マンガ「名探偵コナン」 男女問わず「好き」という人 …
-
-
アニメ「サザエさん」のトリビア。お隣さんは2度変わっている?
アニメ「サザエさん」と言えば、日本では知らない人はいないですよね! そんな、サザ …
-
-
新世紀エヴァンゲリオン・渚カヲルにまつわるトリビア
今からご紹介する新世紀エヴァンゲリオンのトリビアは、著しく正確性を欠くので本当か …
-
-
第2弾!大人になって聞くと理解できるアニメソング3選
子供の頃はアニメソングの歌詞なんて気にしなかったという人がほとんどだと思います。 …
-
-
イソップ童話「アリとキリギリス」の本当の結末。
実は、残酷な結末が多い事で知られている「イソップ童話」 そのほとんどは童話と銘打 …
-
-
17号の本名?GTの本当の意味は?ドラゴンボールのトリビア。
今回は、ドラゴンボール関連のトリビアについてまとめてみました! ドラゴンボールは …