火事が少ない理由?阿笠博士は意外と若い?名探偵コナンの面白トリビア
さて、前回に引き続き「名探偵コナン」のトリビアを紹介したいと思います。
今回は、意外と知られていない面白トリビアを厳選してお届けしますよ!
では早速、行ってみましょう!
【スポンサーリンク】
Contents
ガス事件が少ない理由
これは、都市伝説的なトリビアですが・・・テレビアニメ版の名探偵コナンには、ガスによる火事やガス爆発の描写がほとんどないと言われています。
それは何故か?
どうやら、テレビアニメを制作する上でスポンサー契約している会社の中に「日本ガス協会」が含まれているため、ガスに関連する事件や事故が少ないんだそうです。
うーむ、言われてみればそうかもしれないですけど、実際はどうなんですかね?
ちなみに、映画になるとスポンサーが変わるので、ドッカンドッカン爆発するみたいです。
やっぱり映画は爆発がなきゃね!
阿笠博士は52歳
えええー!
老けて見えるな・・・。
白髪だし、頭頂部は寂しいことになってるし、語尾に「~じゃ」ってつけるし。
ちなみに、結婚はしておらず独身でありメタボな体型・・・一緒に住んでいる灰原哀の栄養管理の下にいるため、好きな物を食べることができない・・。
さらに言うなれば、阿笠博士の発明したコナン用のアイテムの数々・・・
それらは、現実世界では法律に抵触する可能性のある物(麻酔銃・発信機&追跡レーダー・ターボ付きスケボー等など)ばかりであり、かなりの危険人物です。
52歳・独身・メタボ体型・子供好き・危険な発明。
・・・博士・・、怖いです。
コナンは野原しんのすけより小さい
なんと!!
小学生が幼稚園児より低いとは・・・。
ちなみに、コナンの幼児化したスペックは
「小学一年生(7歳)・体重18キロ・身長102センチ」
野原しんのすけは
「幼稚園児(5歳)・体重22.8キロ・身長105.9センチ」
なるほど、しんちゃんの方が一回り大きいわけですね!
高木刑事はアニメオリジナルキャラ?
高木刑事の初登場はアニメ第66話「暗闇の道殺人事件」です。
この話の中でどうしても事件の説明をする役が必要となり、急遽アニメオリジナルキャラを作る事にしたそうです。
本来は、名前なしのモブキャラとして登場するはずが、目暮警部役の茶風林さんがアドリブで名前を尋ねた時、咄嗟に声を当てていた高木渉さんが本名である「高木です」と答えたことで、名前なしのモブキャラから「高木刑事」になったみたいですね。
高木渉さんは名探偵コナンの中では元々「小嶋元太役」を貰っていましたが、もっと出番が欲しいという希望を汲んで選ばれたみたいですね。
このようにして高木刑事は、ただのモブキャラから原作でも登場するようになり、高木渉さんは「小嶋元太・高木刑事」の二役を演じているのです。
白鳥警部は劇場版のオリジナルキャラ?
白鳥警部の誕生はもっと特殊です!
なんと、初登場したのは劇場版名探偵コナンの記念すべき第一回作品「時計じかけの摩天楼」で容疑者の一人として登場しました。
この時はまだ警部補でしたが、時間の経過と共に昇進し、今では警部となっています。
本当は、この作品だけのキャラになるはずでしたが、原作に逆輸入されて頻繁に出るようになり、そのためテレビシリーズでも出演するようになったそうです。
こうやって、少しずつ世界観が広がっていったんですね!
ちなみに、今だに定着していませんが千葉刑事もアニメオリジナルのキャラから原作に逆輸入された人物なんですよ!
アニメオリジナルは作りたくない?
なんと、大人気に見える名探偵コナンは、本来ならばすでにテレビシリーズが打ち切りになっていてもおかしくない程の低視聴率だそうです。
2009年4月に月曜ゴールデンから土曜の6時に移動されて以降、今まではシーズンごとにスペシャルが組み込まれていたのに対し、6年間で1時間スペシャルが2回しか放送されていない事を考えても明らかです。
2016年1月9日と翌週16日にテレビシリーズ20周年を記念した拡大番組を放送していましたが、本音ではもうテレビシリーズは辞めたいらしい・・・。
では、なぜまだ続けているのか?・・・
それは、劇場版の観客動員数が優秀だからです!
テレビシリーズを辞めて、劇場版だけ作ってもお客さんは付いてこないですからね。
このまま続けて欲しい!
という事で、今回はここまで。
ちなみに、名探偵コナンが放送され始めてから約1年後に「金田一少年の事件簿」が放送開始されています。
コナンが子供向きでマイルドなのに対し、金田一少年の事件簿は結構えげつない殺され方をしていて、どちかかといえば青年向けのアニメなんです。
しかし、金田一少年の事件簿はアニメよりも堂本剛が出演しているドラマの方が遥かに面白いですよね!
ちなみに、ドラマシリーズは1期2期通して平均視聴率が23%台という大人気作でした。
今時、2クールもやって両方とも視聴率20%を越えてるドラマなんて無いですよね。
話が逸れました・・・。
とにもかくにも、名探偵コナンはどうか最後までアニメを作り続けて欲しいものです。
あ、名探偵コナンはドラマ化しなくていいですよ。
アドセンス
関連記事
-
-
HUNTER×HUNTERの伏線を探ってみよう!
天下の少年ジャンプで連載中にも関わらず、休載を続ける伝説的な漫画「HUNTER× …
-
-
食べられたまま出てこない!?本当の「赤ずきん」は全く別物。
「赤ずきん」と言えば、おばあさんに化けた狼が赤ずきんを襲う話ですよね。 結局は、 …
-
-
17号の本名?GTの本当の意味は?ドラゴンボールのトリビア。
今回は、ドラゴンボール関連のトリビアについてまとめてみました! ドラゴンボールは …
-
-
アルカは弟なのか妹なのか?ゾルディック兄弟の性別を考察!
漫画「HUNTER×HUNTER」に出てくるゾルディック家の兄弟達。 全部で5人 …
-
-
千と千尋の神隠しの気になる話。お父さんが食べていた料理は何?
言わずと知れたスタジオジブリの最高傑作「千と千尋の神隠し」 この物語の初期の構想 …
-
-
3分待った理由は?天空の城ラピュタが面白くなる「ムスカ大佐」のトリビア。
天空の城ラピュタは、2015年現在から約29年前の1986年に公開された、スタジ …
-
-
第2弾!大人になって聞くと理解できるアニメソング3選
子供の頃はアニメソングの歌詞なんて気にしなかったという人がほとんどだと思います。 …
-
-
【風の谷のナウシカ】に出てくるオームの鳴き声は、布袋寅泰のギター音
宮崎駿監督の手がける【風の谷のナウシカ】この作品中に王蟲(オーム)という生き物が …
-
-
HUNTER×HUNTERで解明されていないカイトの謎!
HUNTER×HUNTERは、作中で「未だに解明されていない謎」・「結局分からな …
-
-
憑物語に「まどマギ」登場?化物語の面白トリビア!
物語シリーズと言えば、西尾維新の大人気ライトノベルシリーズです。 独特な世界観と …