人体の謎シリーズ。実は、よく分かっていない人体の謎4選
さて、これまでも多くの人体の謎を紹介してきましたが、まだまだ分かっていない事がいっぱいあります。
自分の体のことなのに、なんでこんなに分からないんでしょうかね?
またそれを知りたいと思うのも、人間だからなのでしょうか?
さてさて、一体どんなことが謎なのか見てみましょう!
【スポンサーリンク】
筋肉痛が遅れる理由
実は、筋肉痛が遅れてやってくる理由は明確になっていません。
よく加齢が原因で遅れがちになると言われていますが、実の所そうではない事が分かっています。
そう感じるのは、子供と比べて普段運動をしていないので、筋肉痛を強く感じるからです。
痛みが遅れてやってくる事とは関係ありません。
さらに、同じ人物でも筋肉痛が発生しやすい筋肉と、しにくい筋肉が存在しそれぞれに個人差があるということです。
加えて、筋肉の負荷が高ければ高いほど、筋肉痛は遅れて発生するといった傾向があります。
運動不足で筋肉の衰えた体に負荷をかければ、当然痛みが遅れやすくなりますので、加齢によって引き起こされたと勘違いする原因になるのかもしれません。
普段から筋肉を使っていれば、そんな事はないんですけどね。
涙を流す理由
人間は「嬉しい時・悲しい時・痛い時・悔しい時・極度の緊張状態の時」
実に色々な場面で涙を流しますよね?
涙を流すことにとって、精神状態を落ち着かせ、パニック状態になることを防いでいる事は分かっています。
しかし、何故そこで涙を流す必要があるのかが分かっていないのです。
ちなみに、「嬉しい時に流れる涙」と「悲しい時に流れる涙」
この二つの涙を構成している成分には違いがあるそうですよ!
この事から、涙の成分を調べることでその人が本当に喜んでいるのか、はたまた嘘泣きの涙なのかが分かってしまうのです。
つまり、一つとして同じの涙は存在しないということですね!
深呼吸は理にかなっている
同じく、精神を落ち着かせる動きに「深呼吸」が挙げられます。
人は深呼吸することで酸素を多く取り入れ、手足の末端までの血流量が増加します。
副交感神経を刺激し、血管を広げて血流量が増えたため、筋肉が弛緩し緊張がほぐれます。
つまり、落ち着くことができるという訳です。
人間の体内時間のズレ
人間の体内時間は24時間ではなく25時間だと言われています。
何故1時間ズレているのか、はっきりとした答えは出ていません。
ただし、朝日を浴びることによって体内時間がリセットされ、日中に活動し夜に眠るというリズムを取り戻すそうです。
そのため海外旅行へ行っても、1日2日で時差ボケが治り、現地時間通りに生活できるようになるのです。
実は火星だとぴったりに・・
・・・実は、かなりオカルト的な話なのですが・・。
火星の自転期間・・・つまり、火星の一日は地球の一日より約1時間長いそうなんです。
ってことは、火星の一日は25時間・・・。
この事より、人間の祖先は火星にいたのではないか?
という、都市伝説もあるとかないとか。ただの偶然ですかね?
赤ちゃんの歩行
生まれてすぐの赤ちゃんの両脇を支えて、地面に足を着けると、なんと足を前後させて歩こうとする仕草をするのです。
生まれてから2、3日するとその仕草が無くなり、次に歩こうとするのは1歳くらいになります。
なぜ、生まれて間もない赤ちゃんが歩こうとするのか、その理由は全く分かっていないそうです。
これまた、オカルト的な話になりますが、生まれて間もない赤ちゃんには前世の記憶があり、その為「歩く」ということを知っているのではないか?
という話もあるんですが・・・。
実際の所はどうなんですかね。
確かに・・2、3日すると歩こうとしなくなるってのはちょっとミステリーですけど、初めての感覚に戸惑ってるだけなのではないかとも考えられますよね?
謎だらけ
「今後20年以内に、人類は人体に関する全ての謎を解明し、病気とは無縁の世界になる」
という話をどこかで聞いたことがあります。
今後20年というのは、これまた短いようで果てしなく遠い未来の話ですね。
逆に今から20年前を考えてみましょう。
1996年・・・その年は、世界初のクローン羊「ドリー」が生まれたり、任天堂64が発売されたり、ミッションインポッシブルが公開されたり・・・。
うーむ、確かにその時代では考えられないような技術が生まれましたけど・・・。
病気とは無縁の世界か・・・分からない。
その時がどうなっているのか、楽しみですね!
アドセンス
関連記事
-
-
夏の風物詩「蝉」。その辛すぎる一生に涙・・・
夏の風物詩の1つ「蝉」 彼らの「みんみんみん」という鳴き声を聞くと「夏だなぁ」っ …
-
-
リアル刃牙!「ミオスタチン関連筋肉肥大」で生まれながらの超人とは!?
この世には、時として「超人」と呼ばれる存在が生まれることがあります。 有名な所で …
-
-
【ガチで閲覧注意】このクモえげつない!本当の本当にありえない体。
最初に出てくるクモなら、ギリギリ大丈夫かも・・・ いや!やっぱりクモが苦手な方は …
-
-
言われてみれば・・・人間ってなんで5本指なんだろう?
今までそんな事1回だって考えたことありませんでしたけど・・・。 言われてみれば「 …
-
-
トカゲに耳が付いている理由が面白い!今まで、ずっと謎だった!?
そもそも、トカゲに耳なんてありましたっけ? あります! 我々の考えているような形 …
-
-
アニメの世界だけじゃない!?オッドアイを持つ人々。
「オッドアイ」それは、左右で瞳の色が違う事を言います。 よくアニメで見かける設定 …
-
-
憐れなり・・・苦笑いしか出てこない太ってしまった動物の姿。
最近は、すっかり秋の空気になりましたね。 ハロウィーンが近づいていることもあり、 …
-
-
「アリ」のあまり知られていない凄い事実。どんな高さから落としても死なない?
虫の中でも一番身近な存在である「蟻」 家への侵入や食べ物に群がる事から、人に害を …
-
-
砂漠の歩く「きな粉餅」サバクキンモグラの可愛い3つの特徴
皆さんは、サバクキンモグラという動物をご存知ですか? 最近その名を知られるように …
-
-
顔が怖すぎる・・・ヒョウアザラシの顔が完全に魔物。
こえええ!なんだこのアザラシは! 完全に魔物の顔じゃないか! 可愛いイメージのア …