中国の本気「越王勾践剣」がカッコ良すぎる!2000年間錆びない伝説の剣。
2017/07/12
デザインが格好良すぎる!
とても2000年以上前に作られていたとは思えない、素晴らしい剣です。
中国4000年の歴史の本気を垣間見たような気がします。
【スポンサーリンク】
Contents
越王勾践剣がカッコイイ
Wikipedia画像
File:Sword of Goujian, Hubei Provincial Museum, 2015-04-06 01-edit.jpg
作者:Siyuwj
こちらの剣の名前は「越王勾践剣(えつおうこうせんけん)」と言います。
紀元前500年頃に、越の王「勾践(こうせん)」自身が作ったと言われています。
刀身にも「越王勾践 自作用剣」と書かれており・・・。
「これは、越の王である俺が作った俺の剣だ!」
と言う意味になりますね。
これを見ただけでも、かなり自己顕示欲と独占欲の強い人物だったことが良くわかります。
越王勾践剣ってどんな剣?
長さ約55cm。重さ875g。
日本刀の平均的な長さが約60~80cmと考えると、ちょい短いですね。
特徴的な菱形の紋様は美しく、ターコイズと青水晶とブラックダイヤモンドで飾り付されています。
刀身には、柔軟で折れにくい銅が使われていますが、刃の鋭さを保つためにスズも使われています。
まさに当時の技術の結晶ですね。
2000年以上も錆びなかった!?
「越王勾践剣」は、1965年に出土した際に、多くの専門家を驚かせました。
なんと、2000年以上という長い年月を土の下で眠っていたというのに、刀身が全く錆びていなかったからです。
別の場所で出土した同年代の剣の多くは腐敗が進み、かつての輝きは既に失った状態で見つかっています。
しかし、「越王勾践剣」は当時の造形や輝きをそのままにして見つかっており、刃の鋭さまで保っていました!
一体どうして?
ただの鉄ならば100年と持たずに錆びてしまうはず・・・。
硫黄とクロムの結界で腐敗を防ぐ!
その謎を解明するために、中国の復旦大学と中国科学院が共同でX線解析した所、ついに謎が解明されました!
その結果、剣の刀身には銅が用いられており、表面には硫黄が多く含まれていることが判明しました。
そして、硫黄が刀身の銅と化学反応を起こして生まれた「硫化銅」が、剣全体を包んでいることも分かりました。
つまり、硫化銅がちょうど鞘と同じ働きをして、刀身本体が空気に触れる事を防いでいたのです。
さらに、表面に薄いクロムが塗られている事も分かり、クロムの影響で腐敗を防いでいた事も判明しました!
つまり、化学の力を使って錆や腐敗から剣を守っていたんですね!
越王勾践の八振りの剣
実は、この「越王勾践剣」は全部で8本あり、画像の物はその内の一振りでしかありません。
勾践の持つ8本の剣は、それぞれとてつもない力が宿っていると伝承されています。
それぞれの剣に宿る力は以下の通りだという伝説があります。
・1つ目の剣は「揜日」と言い、これで太陽を指すと日中でもあたりが暗くなった。
・2つ目の剣を「断水」といい、これで水を斬ると水は割れてふたたび合うことはなかった。
・3つ目の剣を「転魂」といい、これで月を指すと月に棲む兎がひっくりかえった。
・4つ目の剣を「懸剪」といい、空飛ぶ鳥がこの刃に触れると真っ二つに斬れた。
・5つ目の剣を「驚鯨」といい、これを海に浮かべると鯨の類が驚いて海中深く潜った。
・6つ目の剣を「滅魂」といい、夜間これをもって歩くと魑魅魍魎は怖れて姿を消した。
・7つ目の剣を「却邪」といい、物の怪に憑かれた者はこれを見ると怖れて平伏した。
・8つ目の剣を「真鋼」といい、これで玉や金属を斬ると、土や木を削るようにたやすく斬れた。
と言われています。
何だか、この設定で一つバトルアニメが作れそうな代物ですね!
現代でも通用する素晴らしいデザイン
なんにしても、見た目が格好良いですよね!
日本刀ももちろん格好良いですけど、また違った良さというか。
刀身に黒い模様を付けるって発想がいいですよね!
元々の色も銅ですけど金色のようにも見えますし。
金と黒が合うって感性は素晴らしいと思います。
アドセンス
関連記事
-
-
天使の頭に付いている「天使の輪」って一体何なの?
よくアニメや漫画で見かけますが、死の描写の中に「天使の輪」というのがありますよね …
-
-
いる?いない?世界で存在を信じられている妖精5選
今回は、世界で信じられている妖精達の話をしましょう。 妖精というと、「小さくて・ …
-
-
世界の謎バミューダトライアングル、解明。ダウンバーストとは?
バミューダトライアングルと言えば「魔の三角海域」と呼ばれ、様々な事故や失踪事件が …
-
-
オカルト?満月が持つ不思議な力。何故か多い4つの事
今回は、オカルト色の強い話になります。 何でも、満月には不思議な力があって、その …
-
-
ヒトラーの側近には「ヒムラー」というヤバイ奴がいた。
あの有名なドイツの独裁者「アドルフ・ヒトラー」には、似たような名前の側近がいまし …
-
-
頭がおかしくなりそう。有名な4つのパラドックス。
パラドックスとは、ギリシャ語で「矛盾」や「ジレンマ」を意味する言葉です。 哲学で …
-
-
背中がゾクゾクする奇書!あなたは最後まで読めるか?
「読むと精神が狂う」と言われている日本の奇書。 元々、奇書とは「面白い、優れた書 …
-
-
世界で一番有名な奇書。ヴォイニッチ手稿に迫る!
奇書と言っても、書かれている内容がどういうものなのかは分かっていません。 何故な …
-
-
幽霊ブランコの真実!キーワードは共振と風?
誰も乗っていないブランコが独りでに動き出す・・・。 そんな心霊現象を目の当たりに …
-
-
最高、故に最強!世界に存在する伝説の刀。
世界には、伝説に登場する宝具・武器が今も尚、存在しているものがあります。 その姿 …