血液型性格診断は本当?血液型で変わる免疫力が原因か?
2017/08/21
皆さん、一度は血液型性格診断を受けて一喜一憂したことがあると思います。
その結果は、大体「A型は几帳面」「B型はマイペース」「O型はおおらか」「AB型は自由人」みたいな感じだと思います。
医学的に見ても、血液型で性格が変わるという根拠はありませんし、むしろ経験や環境の方が性格に及ぼす影響が強いと考えられています。
しかし、それでも「今まで付き合った人は全員O型だった」とか、何故か当てはまるという人も多いはず。
今回は、そんな血液型性格診断についての一つの見解を紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
免疫力の違いで性格が違う?
実は、血液型によって免疫力が違う事をご存知でしょうか?
それぞれ、かかりやすい病気が違うそうで、これは免疫学的に断言されている事実なんです。
と言うのも・・・
各血液型を持つ病原体が存在し、同じ血液型の人間を好む性質を持つ。
つまり、A型の血液を好む病原体やB型を好む病原体がいるってことですね!
それにより、かかりやすい病気が違い、免疫力に差が出来るのです。
O型が一番強い?
「A・B・O・AB」の中で、一番免疫力が強いのはO型です。
強い順に並び替えると「O>B>A>AB」となり、AB型が一番病気にかかりやすいんだそうです。
こればっかりは、都市伝説やオカルトではなく、現実にある事実です。
もちろん、個人差はありますし生活習慣によっても差が生まれます。
あくまで、統計上の話ですが血液型によって差があることは事実です。
しかし、だからといって何が性格に関係あるのでしょうか?
他人との距離が変わってくる
ある一説によると「免疫力の違いである程度、性格に影響が出る」という話があります。
つまり、
免疫力の強いO型は、どこにでも入っていけるため、開放的でチャレンジ精神が旺盛な性格に。
逆にAB型は免疫力が弱いので、出来るだけ人と関わらず、疑い深くなり内向的になる。
との事です。
A型も免疫力が弱いので、少数グループ多くて3人程度を好み、新しい人間関係を築く時に慎重になる。
と言われています。
なるほどね~、生物学的な免疫力という本能的な部分が性格に影響していると考えているわけですね。
B型は特殊?
B型は一般的に免疫力が強いと言われていますが、肺炎やサルモネラ菌など特定の病気には弱いと言われています。
そのため、大勢で集まるような所は避ける傾向もあるんだとか・・・。
ほかの血液型と比べても、独特だそうで、そう言った所がB型独自の性格を構成している一因なのではないかと言われています。
B型の人は血液型性格診断では、何かと悪く言われがちですからね。
O型との相性は良いみたいですけどね。
バーナム効果か?
心理学用語で「誰にでも当てはまるようなことを、さも自分の事のように感じてしまう」心理現象を「バーナム効果」と呼びます。
血液型性格診断だけではなく、多くの占いでこの技術が使われています。
例えば、「外見的には規律正しく自制的ですが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向があります。」とか
「このままでいいのか?と焦りを感じることがあるんじゃないですか?」
とか、思わず「何で分かったんですか?」と言いたくなりますが、・・・100人中100人が同じ事を思っていますよ!
つまり、このようにA型だろうがB型だろうが、どっちにも捉えらるような事をいい並べて、さも当てはまったかのように感じているだけなのではないでしょうか?
だって、誰だってマイペースの時があるし、慎重なる時だってあるし、一人になりたい時だってあるじゃないですか。
それに、血液型を取って付けて性格のように話しているだけ・・・という意見があることも事実です。
うーむ、関係あるのかな~。
日本人だけ?
血液型性格診断がオカルトの領域を出ない理由の一つが「日本以外の国で流行っていない」という事実です。
実は、この血液型性格診断は日本で生まれた占いで、そもそも海外の人たちは詳しく知らないのです。
もしかしたら、最近はアニメや漫画の影響で知っている人は増えているかもしれませんが、日本人のように信じている人は少ないです。
もし、本当に血液型によって性格が違うのならば、もっと世界的に有名になっていても不思議ではありません。
・・・というより、海外の人は自分や他人の性格なんて元々気にしていない人が多いそうですから・・・。
日本のように血液型ごとではなく個人ごとに性格を見ているので、興味すら無いんだと思います。
そう考えると、何だか血液型で性格を分けているのが、みみっちく感じちゃいますね。
あくまでお遊び!
どうやら、血液型性格診断は合コンネタや遊びの領域に留めておいた方が良さそうですね。
そもそも、これだけの人数の人を4つのカテゴリーに分けること自体、無理があるんですよ。
占いや心理ゲームなんてのは、自分にとって都合のいい事だけ信じてればいいんです。
そういうもんだし、その結果で一喜一憂した所で、あなたの事を好きになる人はそんな事は気にしないのですから。
アドセンス
関連記事
-
-
新種のアレルギー!?電磁波過敏症でWi-Fi環境に住めない人がいる。
現代では、スマートフォンの急速な普及により、Wi-Fi環境がなくてはならない存在 …
-
-
年の瀬は笑って過ごそう!世界の面白事件4選。
年の瀬深まる今日この頃、皆さん笑ってますか? 年末の忙しさについイライラして、眉 …
-
-
マイナスイオンってなんなの?実はよく分かっていなかった!?
空気清浄機・ドライヤー・加湿器・掃除機 今は、色々な商品にマイナスイオンの発生装 …
-
-
おへそは綺麗にしてる?ちゃんと掃除しないと、悪臭が出ることも
おへそって、気付いた時じゃないと掃除しないですよね。 そのまま放っておくと、とん …
-
-
日本だけ!?風邪をひいた時はお風呂に入った方が良い!
風邪をひいた時は「水分を摂って、暖かくしてとにかく寝る!」 これが、基本ですよね …
-
-
夏の締めくくりに相応しい「線香花火」のトリビア4選
もう、そろそろ夏も終わりですね。 夏の締めくくりに花火を嗜んでみてはいかがでしょ …
-
-
掘れば掘るほど出てくる「お金」に関するトリビア5選。
お金に関するトリビアって掘れば掘るほど出てきます。 偽札防止策や面白い発見、細か …
-
-
ティッシュってなんで2枚重ねなの?ティッシュのトリビア。
なんでティッシュは2枚重ねなのか? 考えたこともありませんでした。 まあ、深く考 …
-
-
ナウルという国がぶっ飛び過ぎてて笑えない・・・。
日本は今、景気が回復していると言われ、増え続けていた失業率も回復傾向にあると言わ …
-
-
風邪薬に含まれている主な2つの成分を簡単に調べてみた。前編
今年度の締めに入ろうかという時期に風邪をひいてしまいました。 早速、風邪薬を買い …